tel. 0178-28-8546
〒039-1161 青森県八戸市大字河原木字小田上3-7
日本土着主で北限は青森県。
クロゴキブリに似ているが少し小型(2〜3cm)で全体的に黒茶褐色で光沢が少なくゴツゴツしている。屋内・外に生息しており、越冬することができる。
雌の成虫は羽が短く、腹部が露出しているため雌雄の区別はしやすい。
飲食店などに生息する代表種。寒さに弱く、暖房設備の完備された飲食店、病院食品工場などに多く生息する。
体長は1.5〜2cmで全国に分布し動植物質、乾燥食品など食害は広範囲に及び繁殖力が旺盛。
生息場所は狭い隙間で電気器具の中、配電盤、電話機の中や冷蔵庫のモーター部分、背面部など。成長が早く薬剤に対する抵抗性を持っている個体もいる。
ゴキブリを防除するには、整理整頓をして食品屑や生ゴミ、残飯は始末すること
また、水周りは水を拭きとり乾燥した状態を保つ事が重要です。
チャバネゴキブリの場合は、一匹見かけたらその何十倍の数がいるといわれています。
チャバネゴキブリ・ヤマトゴキブリを見かけたらすぐご連絡ください。